企業情報
パソコンと不用品の3R
環境経営方針
「パソコンと不用品の3R」は、パソコンや家電製品、通信機器、雑貨、食器、陶器など、幅広い不用品の回収・リユース・リサイクル事業を通じて、環境保全と持続可能な社会の実現に積極的に取り組みます。
資源の循環利用促進
限りある天然資源の有効活用を最優先に考え、廃棄物を可能な限り再資源化し、リユース(再利用)を推進することで、循環型社会の構築に寄与します。
廃棄物の発生抑制と削減
お客様からお預かりする製品や不用品の適切な選別・処理を徹底し、廃棄物の発生を最小限に抑えます。また、廃棄処理に伴う環境負荷低減にも努めます。
環境負荷の低減と効率的な業務運営
回収や処理の過程で排出されるCO2やその他環境負荷を可能な限り削減するため、効率的な物流計画や環境に配慮した設備の導入を推進します。
法令遵守と自主基準の設定
環境関連法令や規則を厳守するとともに、業界基準を超える自主的な環境保護基準を設け、常に高い環境意識を持って業務に取り組みます。
社員教育と意識向上
全社員に対し、環境保護の重要性を周知徹底し、環境負荷低減に向けた具体的な行動を促進する教育・研修を継続的に実施します。
地域社会との共生と情報開示
地域の環境保全活動に積極的に参加し、地域社会との信頼関係を築きます。また、環境経営の取り組み状況を適宜公開し、透明性のある企業運営を推進します。
当社は、これらの方針を全社員の共通理念として、日々の業務活動に反映し、環境に配慮した持続可能な経営を追求してまいります。


